Teacher 講師紹介

-
HASHIMOTO NAOKI はしもと なおき
- 経歴
早稲田大学政治経済学部卒。大手学習塾、個別指導塾、家庭教師、行政主導の学校補習事業などの指導を経験し、200名以上の生徒を担当。集団指導塾では小学生の私立中学受験クラス、中学生の高校受験クラスを、個別指導塾では東大受験を目指す生徒など、難関大学受験生を主に担当。行政主導の学校補習事業では、経済的な理由から通塾することができない生徒や不登校生徒の支援も行った。
独立後は、中学受験を志す小学生から難関大学受験を目指す高校生、資格取得に向けて学習を進める社会人など、幅広い生徒を担当。
推薦入試については、YouTubeにて数多くの動画を作成し情報提供。2022年度の推進塾立ち上げ以降は本格的に指導を実施。
指導開始後2年にもかかわらず、東京外国語大学や早稲田大学、同志社大学や明治大学など数多くの実績を残している。【保有資格】
●TOEIC 960点
●ファイナンシャル・プランニング技能士1級- メッセージ
推薦入試を指導している中で、推薦入試については世の中で多くの誤解が生じていると感じています。
例えば、
・学力が不要な”楽な”入試である
・一般選抜から逃げた人が受験する方式だ
・口が達者な人が受かる入試だ
・教師にゴマスリをして学校の成績がいい人が受かる入試だ
といった内容です。はっきり申し上げて、これらはすべて誤りです。
実際には、
推薦入試こそ、地道で長期的な対策が必要ですし、戦略的に取り組む必要があります。推薦入試の間違った認識を正した上で、
正しい努力をして確実に合格をとってもらいたい、
それが私が推進塾を作った原点の思いです。「たったの3ヶ月で、一般では手の届かない難関大学へ!」
などと謳った方が、もしかしたら生徒さまも集まるかもしれません。ただ、推薦入試は決してそのようなものではありません。
毎回の定期テストや英検といった資格試験、そして学校での探究活動などに愚直に取り組んだ生徒が合格する入試だと思っています。
そしてそのような軸を持って、これまでも難関大学の合格実績を積み上げてまいりました。この考えに共感いただける方は、ぜひ当塾で一緒に頑張れれば幸いです。