FAQ よくある質問

-
- 申し込みからの流れを教えてください。
-
1.面談のお申込
入会をご希望の方はお電話、また当サイトのお申し込みフォームよりお問い合わせください。2.面談
面談では現在の学習状況や、目標についてお聞かせください。ヒアリングした内容をもとに、どのような方針での学習を進め、そして当塾としてどのように指導していくのかを具体的にお話しします。
指導内容や金額面でのご質問があれば、こちらの面談でお聞かせいただければと思います。
また、面談・体験授業を受けたからといって、必ず入会しなければならないわけではありません。過度な営業活動を行わないことをお約束いたしますので、お気軽にお申し込みいただければ幸いです。3.入塾書類の提出
面談を踏まえ当塾へのご入塾を決断いただきましたら、入塾申込書をご記入ください。
申込書については、事前にメールでお送りいたします。4.指導スタート
入塾書類のご提出をいただきましたら、お見積書を作成します。
そのお見積書の内容をご確認・ご入金いただきましたら、生徒様と保護者様、塾長の橋本(、担当講師)でグループラインを組み、指導開始となります。
-
- 志望校や受験方式がまだ決めきれないのですが、それでも大丈夫でしょうか。
-
はい、大丈夫です。
当塾では早期の志望校決定を推奨しておりますが、受験学年にならないと決めきれないといった方でも問題ありません。また、受験方式については早々に絞り切ってしまうことにもリスクがあります。
特に低学年の場合は両睨みで学習を進め、2,3年生になってから確定するということでも問題はございません。冒頭の面談では、いつ頃までに決め切らなければならないのかといったことも含めて、お話しさせていただきます。
重要な決断になりますから、一緒に考えていきましょう。
-
- オンライン授業は、どのツールを使用しますか?
-
ZoomまたはGoogle Meetを使用して授業を行います。
私の方からURLを事前にお送りするので、そちらから接続していただくことが可能です。授業で使用するパソコンやタブレット端末をご用意いただければ、特別なアプリ等をダウンロードいただく必要はございません。
-
- 教材費などの費用はかかりますか?
-
授業で使用する市販参考書などについては、生徒様のご負担となります。
当塾にお支払いいただく教材費は特にございません。また面談時に今お使いの参考書を教えていただければ、なるべくその参考書を使用したスケジュールの作成が可能です。
-
- 宿題はどのくらい出されますか?
-
宿題については、「なるべく多く」の分量を課してまいります。
もちろん、推薦入試をメインに考える方が多いので、学校の定期テストがおろそかになってしまったり、部活動をやめる必要があるような分量までは課しません。
ただ、当塾が戦略としてお伝えしている3層戦略には、さまざまな準備が必要です。
確実な合格のために必要なことはなるべくこなしていただきたく、課題の分量も相応となります。生徒様と話しながら調整はしていきますので、適宜ご相談ください。
-
- 日頃の学習状況の確認は、どのように行うのでしょうか?
-
学習状況の確認は、LINEを活用して行います。
当塾では毎日の学習報告を義務としてお願いしております。学習内容にもよりますが、テキストやノートへの書き込みなど、学習の痕跡が残るような内容でしたら、その写真をお送りいただくこともあります。
週1,2回の授業だけではなく、毎日の学習報告を通して進捗を確認し、都度修正することで無駄のない学習を進めていただきます。